【ななや】抹茶好き必見!藤枝市「ななや」世界一濃厚抹茶ジェラートが絶品すぎる件!

スウィーツ

猛暑続きのここ最近、冷たいものが恋しいですよね。
ソフトクリームもいいですがお茶のスイーツも捨てがたい。
お茶の名産地静岡で数あるお店の中でお勧め「ななや」抹茶ジェラートは絶対に食べて欲しい一品です。
この記事では、「ななや」の魅力と自慢の抹茶ジェラートについてご紹介します。

「ななや」とは?


藤枝市内瀬戸に本店を構える創業1907年の100年を超える超老舗お茶店です。
よく牧之原が本店と勘違いされる方がいますが藤枝が本店ですよ。

藤枝以外に静岡店、牧之原店
県外では東京青山店、京都三条店などの店舗展開をされています。

7段階で抹茶の濃度が楽しめる抹茶ジェラートや
その中でも世界一濃厚な抹茶ジェラートNo.7は他では味わえない一品です。
衝撃的な抹茶感です。初めて食べたときはかなり驚いたのを覚えています。

店内の雰囲気

入り口の暖簾は老舗店の風格

店内は広く、お茶商品がとても充実していますね。

ジェラートの注文は入り口右手後です。

アクセス

住所:静岡県藤枝市内瀬戸141−1

ニトリやカインズホームなどが大型店が近隣にあるエリアに位置します。

流れが早い道路で入庫時は注意が必要です。
土日祝日は混雑して車で入れないことが多いようです。
平日が空いているのお勧めですよ。

駐車場

店舗前に軽自動車スペースを含めて約10台

営業時間

営業時間:10:00~18:00
定休日:水曜日(祝日の場合は営業)

メニュー

メニューはまずジェラートのサイズ、コーンまたはカップを選びます。
カップを選んでいる方が多い感じです。

抹茶ジェラートや季節限定品、バニラやいちごなどの
定番品など含め幅広くラインナップされています。
No.7だけ価格がちょっとだけお値段高めです。

抹茶ジェラートは濃度7段階

抹茶ジェラートはNo.1~No.7の段階の抹茶濃度が楽しめます。
No.1:ほのかな抹茶の風味の濃さ(市販の物と同程度の濃さ)
No.2:ほんのり香る本格抹茶の風味が味わい
No.3:ななやのレギュラー基準の濃さ
No.4:抹茶の渋みを感じる大人の味わい
No.5:ガツンとくる抹茶の渋みの味わい
No.6:抹茶好きのあなたへという濃さ
No.7:世界一・究極の濃さ【オススメ】

 

 

彩り鮮やかなジェラートとても綺麗ですね。

No.7はダントツで色が濃いです。

抹茶ジェラートNo.7と焙じ茶ジェラート


No.3とNo.7にするか悩みましたが
今回は抹茶ジェラートNo.7と焙じ茶ジェラートにしてみました。

さすがNo.7は脳天貫く抹茶感が癖になります。
口直しにと思って食べる焙じ茶ジェラートも味が濃いっ。
非常に美味しかったです。

こちらのジェラートは藤枝市のふるさと納税で購入可能ですよ。

 

 

担当:S
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました