【焼津港 丸入商店 焼津総本店】絶品ミナミマグロと糀漬けを堪能【波なれ】

グルメ

三日坊主ブロガーです。
最近職場で話題に上がっていた焼津港 丸入商店のマグロ丼が気になり
早速訪問してきました。今回かなりお勧めです。

焼津港 丸入商店 焼津総本店


静岡市でいつも大行列になっているマグロ丼のお店「まぐろのみなみ」を運営する卸会社が
フラッグシップ店として作った店舗となります。
「本当に美味しい魚を食べて食べてもらいたい。」というコンセプト。
 期待大です。

アクセス

住所:焼津市宗高1474−3
商業施設のグランリバー大井川を海側に少し車で走るとお店はあります。
東名高速道路の大井川焼津藤枝スマートインターチェンジからのルートがスムーズだと思います。

駐車場

無料駐車場が店舗前に8台程度
店舗前の駐車場が満車の場合は隣接する工場駐車場に案内されます。
合計30台は駐車スペースはあります。

工場側の駐車スペース

営業時間

営業時間:11:00-18:00
波なれ:11:00-14:30/ラストオーダー:14:00
定休日:月曜日/祝日の場合は営業、他不定休あり。

店内の雰囲気

総本店の建屋に4店舗の構成となっています。

「波なれ」
まぐろ料理、糀漬けなどが食べられる食事処
「波なれ」と書いて「はなれ」と読むそうです。
なみなれと店員さんに言って赤っ恥かきました。

「焼津港 丸入商店」
糀漬・まぐろ・贈り物などの購入できます。

「焼津マルイリ直売所」
切り落としや希少部位が購入できます。

「engawa」
ソフトクリームなどの軽食のテイクアウトコーナーです。
当日は暑かったので皆さんソフトクリーム買ってました。

【engawa】焼津市の新名物!生糀ソフトクリームを紹介【丸入商店】
丸入商店 焼津総本店 テイクアウトスタンド「engawa」を訪れ、生糀のほんのりした甘みとソフトクリームの絶妙な風味に魅了された感想が綴られています。さらに、準備中の軽食として用意される予定のまぐろのタルタルサンドやメカジキのグリルサンドにも興味津々。「engawa」が提供する美味しいグルメ体験をお楽しみください。

波なれの予約、順番待ちや待ち時間は?

予約、順番待ちは?

予約は行っていません。
「engawa」の前あたりに設置されているウェイティングボードへの記名式となっています。
このボードが朝10時に出されるそうなので限定メニューを狙う方は10時前には到着していると良いと思いますよ。

待ち時間は?

日曜日に訪れた際11時15分に到着して大体12時30分くらいにはお食事できたので
1時間程度は待つ覚悟は必要だと思います。

波なれのメニュー

メニュー表を写真に収めなかったので公式ホームページのメニューを御覧ください。
限定メニューが多く、遅い時間に行くとお目当てのメニューが売り切れていることが多いです。
「焼津糀漬」と「焼津みなみまぐろ」の2種類が看板メニューとなっていますね。

彩り まぐろ丼



1680円(税込み)
みなみまぐろ、めばちまぐろ、びんちょうまぐろ、炙りなど
まぐろの旨味が今まで食べた中でダントツのNo1!
このまぐろふるさと納税で入手できます。ぜひ購入してみてください。

 

 

波なれ御膳



2000円(税込み)
限定10食 お勧めの漬け魚3種の食べ比べセット。
自分でも粕漬や西京漬けをするくらい漬け魚が好きなのですが
私の好みド真ん中。美味かった。

こちらの漬け魚もふるさと納税で購入可能です。

 

 

メインの魚が美味しいのですが
付け合せの小鉢がまた美味しいのです。

カツオが効いたポテトサラダはまた衝撃的な旨さ。


こちらのあおさのお味噌汁。
あおさの香りがよくこちらもびっくりな旨さ。
こちらでしようしている「あおさ」ですが
「焼津港 丸入商店」で購入できます。
あまりに美味しかったので購入してしました。

他にも冷凍の漬け魚を色々購入しましたがまた別の機会に紹介したいと思います。

天然みなみマグロ重



1850円
焼津港で水揚げされた天然みなみまぐろのうち
特選と丸入品質のみを盛り込みました。
ねっとり濃厚な身質がお好みの方にお勧めのお重です。

前回食べてとても感動し2023年8月13日再訪してきてしまいました。
こちらのお重、中トロが筋もなくとろける身質で感動しました。

ごちそうさまでした。
必ず再訪します。

担当:S
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました